明るい林の林床に見られる菌従属栄養植物のひとつであるオニノヤガラ。先に出てきたギンリョウソウと同じですが、こちらはラン科 の植物です。いつもはヤガラの伸びている状態が多いのですが、今回、伸びている途中のが見られました。
こちらは伸びているところですね。足元には葉はありません。棒状の伸びた花茎に花が付いています。さすがにどんな根の状態化までは確認しませんでした。掘らないといけないし・・・。
こちらは花のアップです。ちょっと見ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)の何かかと最初思っていましたが、ラン科(Orchidaceae)だったんですよね・・・。種子はかなり細かいと思います。そしてこのようになるのにはどのくらいかかるのだろう?
本当はもっと赤っぽいようなんですが、花はグリーンで茎はやや赤っぽい。