「季節」カテゴリーアーカイブ
台湾花紀行-84 角桐草(ツノギリソウ)
【ツノギリソウ:Hemiboea bicornuta】 陽明山の山中に咲いていたイワタバコ科(Gesneriaceae)の多年草。白い筒状の花に赤紫色の斑点がある。草丈も高く80㎝ほどでした。たくさん生えているというより … 続きを読む
台湾花紀行-83 台北肺形草
【台北肺形草:Tripterospermum alutaceifolium】 ツルリンドウの仲間で、陽名山周辺に見られたつる性の多年草。葉が艶やかで日向から半日陰地の間で見られる。最初は6月に行った陽名山の小油坑から上が … 続きを読む
台湾花紀行-82 Lycianthes lysimachioides
【リシアンテス・リシマキオイデス:Lycianthes lysimachioides】 ナス科のこちらの植物は長くつる状に伸びているがアサガオやヤマイモのように他の植物には絡んで育つことはない這性ですね。同じ属の他の種は … 続きを読む
台湾花紀行-81 ヤンバルミョウガ
【ヤンバルミョウガ:Amischotolype hispida】 WEBにも書いたのだが立ち姿が小さなコスツスの仲間に見えるが花を見たらツユクサ科(Commelinaceae)の仲間にみえる。この仲間は熱帯域に15種ほど … 続きを読む
台湾花紀行-80 アマドコロ
【アマドコロ:Polygonatum odoratum var. pluriflorum】 アマドコロの黒い実がなっているのをはじめてみました。富士周辺でも見ているはずですが、写真で見ると緑色の実の状態のみでした。意外な … 続きを読む
台湾花紀行-79 高美湿地
【高美湿地】 台中より海線に乗って清水の駅に降りてからタクシーかバスでこの湿地へ行くことができます。湿地というよりも干潟のような気もしますが、木製の道が湿地の途中まで続いており車いすの方も行くことができます。3月でし … 続きを読む
台湾花紀行-78 ツユクサシュスラン
【ツユクサシュスラン:Goodyera foliosa var. foliosa 】 台北市北部に見える陽名山は日本でいう高尾山のように近場で気軽に行ける山ですが、登る場所やバスの停留所がいくつかあり場所によって見えるも … 続きを読む