常緑多年草」カテゴリーアーカイブ

ハランの実  まだ若いけど初めて見ました。

【ハラン:Aspidistra elatior】 古くは中国原産といわれていたハランが実は日本の九州原産らしいとのこと。実地調査などの積み重ねの結果かと思います。さて写真の丸い緑のもの。一見スダチの実の様ですが、ハランの … 続きを読む

カテゴリー: 多年草, 常緑多年草, | コメントする

ロゼット色々-12 ジゴクノカマノフタ ・・・ なんという名前

【キランソウ:Ajuga decumbens】 もう春になっているので、ロゼットもほぐれて花が上がってきている植物が増えていますね。こちらのキランソウ、別名をジゴクノカマノフタ。なんていう名前でしょう。土の表面を覆うよう … 続きを読む

カテゴリー: , 土手, 多年草, 常緑多年草, , 自然, 街中, 這性, 郊外, 野草, 青紫色 | コメントする

スカビオサ

【スカビオサ:Scabiosa hyb.】 日本のマツムシソウとはまた趣の違うマツムシソウ。園芸品種なので原種とはかなり違うようですが、花も大きくとても綺麗です。この種が初めて販売された時はかなりの勢いで売り場からなくな … 続きを読む

カテゴリー: ピンクの花, 多年草, 季節, 常緑多年草, , 淡い色, 青紫色 | コメントする

春のかわいい花 ヒナソウ

【ヒナソウ:Houstonia caerulea】 アカネ科の多年草。鉢植えや苗でちょっとこんもりした株で淡い青紫色や白色の花が付いていて販売されていて、なんだかかわいいのです。でも、私は苦手で夏場によく枯らしてしまうけ … 続きを読む

カテゴリー: , 多年草, 常緑多年草, | コメントする

ロゼット色々-9 マリアアザミ

【マリアアザミ(オオアザミ):Silybum marianum】 大きなロゼットを作るアザミに近い種でオオアザミが本来の名前です。地中海沿岸地が原産でヨーロッパでは古くから民間薬・ハーブとして利用されてきた。葉の表面の白 … 続きを読む

カテゴリー: , 多年草, 季節, 宿根草, 常緑多年草 | コメントする

沖縄花々紀行-12 ナチシダ

【ナチシダ:Pteris wallichiana】 沖縄で見たのが初めてのナチシダ。この独特の上から見たときの5角形の形が綺麗なシダ。学名がプテリスで普段観葉植物してみているプテリスや石垣の隙間から出ているアオノイノモト … 続きを読む

カテゴリー: シダ植物, 常緑多年草, 旅行, , 林縁, 樹林内, 沖縄 | コメントする

ロゼット色々-7 ウラジロチチコグサ

【ウラジロチチコグサ:Gnaphalium spicatum】 はるばる南アメリカからの帰化植物のチチコグサの仲間。葉の表面はやや艶やかで裏が白い産毛でおおわれている。日本の冬の風景でのロゼット状で見るととてもなじんで見 … 続きを読む

カテゴリー: , 土手, 多年草, 季節, 帰化植物, 常緑多年草, 自然, 街中, 郊外 | コメントする

アナカンプセロス 桜吹雪

【アナカンプセロス:Anacampseros rufescens cv. ‘Sakurafubuki’】 アナカンプセロス’桜吹雪’として販売されている多肉植物のひとつ。綺麗なピンク色は白く色素が … 続きを読む

カテゴリー: 周年, 多年草, 多肉植物, 常緑多年草, 観葉植物 | コメントする