「冬」カテゴリーアーカイブ
植物は逞しい
ずいぶん前にド根性ダイコンがテレビで紹介されていたが、植物の逞しいところはとにかくたくさんある。今回八丈島でもたくさんあったが、このフィカス類もその一つ。溶岩石のわずかな隙間から芽吹き育ったようだが、割れ目があるかっ … 続きを読む
切り花の時にはお世話になりました。
【シンノウヤシ:Phoenix roebelenii】 和名はシンノウヤシだが、どちらかといえばロベの方が通りがよいかもしれない。八丈島の切葉または貸し鉢に使われるヤシの代表的なものとはとにかくロベ。切葉、観葉植物、貸し … 続きを読む
ダイコン干し ここからたくあんにするそうです。
八丈島のスーパー横でダイコンが干されていた。知っている方はどこの場所だかこの写真でわかるかもしれない。風通しの良い場所で、2週間でしんなり丁度よいかんじになるとのこと。ここから漬け込んでたくあんとなる。そういえば、こ … 続きを読む
マメヅタ
【マメヅタ:Lemmaphyllum microphyllum】 葉の形が豆の形だからなのか豆のように小さいからなのか?肉厚の小さな丸い葉を岩や樹木の表面に這わせ茂るシダの仲間。栽培されることもある。雨が降らないと段々と … 続きを読む
ナギの根
【ナギ:Nageia nagi】 ナギの木を植え替えようとして鉢から抜いたら海ブドウではありませんがとにかく細かく小さな粒が根にいっぱいついていた。調べたら根粒でした。結構多くの植物が微生物と共生しているんですね。 ナギ … 続きを読む
カキノキ 柿の色とても目立ちます!
【カキノキ:Diospyros kaki】 晩秋から冬に見られるカキノキの実の色。とてもよく目立ち独特の色合いです。昨年はどこでもたくさんの実がなっていたように思いかなり豊作だったことでしょう。写真も落葉してさらにはっき … 続きを読む