「常緑樹」カテゴリーアーカイブ
西オーストラリア花紀行-6 ブルーハイビスカス
【ブルーハイビスカス:Alyogyne huegelii】 日本では青みの強い品種が販売されていて確かにブルーハイビスカスですが、実際にはライラックピンクのような花色のハイビスカスの仲間。ハイビスカスとつきますが属の違う … 続きを読む
西オーストラリア花紀行-5 ワックスフラワー
【ワックスフラワー:Chamelaucium uncinatum】 フトモモ科の低木で鉢物でも販売されている種ですね。オーストラリアでは公園や道路周辺や鉄道脇などに植栽されており綺麗に花が咲いていました。花色は白~ピンク … 続きを読む
西オーストラリア花紀行-2 ブラキキトン・グレゴリィ
【ブラキキトン・グレゴリィ:Brachychiton gregorii】 グレゴリィ続きにしたわけではないのだが、今回はブラキキトン。ブラキキトン自身は観葉植物でも販売されているゴウシュウアオギリが一般的。でも西オースト … 続きを読む
台湾花紀行-23 イボタクサギ
【イボタクサギ:Clerodendrum inerme】 沖縄でも見れたイボタクサギ。葉がイボタノキの葉に似ているからついた名前。沖縄で見たものよりもこちら台湾で見たものの方が葉がコンパクトでイボタっぽい。花は白く雄しべ … 続きを読む
台湾花紀行-21 フィカス・オーリキュラータ
【フィカス・オーリキュラータ:Ficus auriculata】 インドやマレーシアに自生する大型のゴムの木の仲間で10mほど育つ。台中の植物園の温室内で見事に育っていました。実の大きさが大きくイチジク状でサイズもフルー … 続きを読む
馬が酔うから アセビ(馬酔木)
【アセビ:Pieris japonica ssp. japonica】 もうそろそろ花も咲きだすころだろうか、ツツジの仲間であるアセビ。古くから有毒植物として知られ、殺虫剤にも使われていた。庭木としてもよく使われるのはあ … 続きを読む
春の訪れを知る漂う香り ジンチョウゲ
【ジンチョウゲ:Daphne odora 】 ウメよりも強く香ります。私の中では沈丁花の香りは少し変わった香りと感じています。単語があまり浮かびませんが独特な香りです。花の中を見るとめしべとおしべがありますが実はなりませ … 続きを読む