月別アーカイブ: 2018年3月

台湾花紀行-53 おサルさん

昔、反省猿が流行りましたが、台湾で野生の猿を初めて見ましたが、こちらの母ざるは何やらベンチの足に手を当てて物憂げです。反省ではなく何かを考えているかな・・・。

カテゴリー: お花の番外編, 台湾, 季節, 山地, 旅行, , 自然, 自然と生き物 | コメントする

西オーストラリア花紀行-62 レゲリア・ヴェルティナ

【レゲリア・ヴェルティナ:Regelia velutina】 樹高3mほどに育つこちらの常緑樹、西オーストラリアの南部のかなりの局所に自生している。花は枝の先端に咲くためよく目立ちます。葉もうっすらと産毛が生えておりそれ … 続きを読む

カテゴリー: オレンジ色、橙色, オーストラリア, 低木, 常緑樹, 旅行, , 樹木, 自然, 赤い花, 郊外, 野原 | コメントする

春の訪れの前触れに必ず気になるもの

前も違う写真を出したような気もしたけど、今年もヒキガエルちゃんは産卵したようです。我が家の敷地内ではありませんが。採取した時はまだ丸い状態でしたが、1週間後しっかりとひよこ型へと形が変わっていて順調に育っているようです。 … 続きを読む

カテゴリー: お花の番外編, 自然, 自然と生き物, 街中 | コメントする

ハランの実  まだ若いけど初めて見ました。

【ハラン:Aspidistra elatior】 古くは中国原産といわれていたハランが実は日本の九州原産らしいとのこと。実地調査などの積み重ねの結果かと思います。さて写真の丸い緑のもの。一見スダチの実の様ですが、ハランの … 続きを読む

カテゴリー: 多年草, 常緑多年草, | コメントする

シイタケの榾木から・・・音が・・・

カテゴリー: お花の番外編 | コメントする

ロゼット色々-12 ジゴクノカマノフタ ・・・ なんという名前

【キランソウ:Ajuga decumbens】 もう春になっているので、ロゼットもほぐれて花が上がってきている植物が増えていますね。こちらのキランソウ、別名をジゴクノカマノフタ。なんていう名前でしょう。土の表面を覆うよう … 続きを読む

カテゴリー: , 土手, 多年草, 常緑多年草, , 自然, 街中, 這性, 郊外, 野草, 青紫色 | コメントする

ハナキリン

【ハナキリン:Euphorbia milii var. splendens】 赤い花のハナキリンがよく見かける色だがピンクもある。最近はより大輪の品種や幹に刺の少ないもしくは刺の名残しかないトゲナシの品種も販売されている … 続きを読む

カテゴリー: ピンクの花, 低木, 多肉植物, 常緑樹, , 樹木, 花色, 落葉樹, 観葉植物 | コメントする

ゼニゴケの杯状体

【ゼニゴケ:Marchantia polymorpha】 苔の仲間で苔類(たいるい)と呼ばれ、庭の北側に生えて結構嫌われてしまう苔。そんなゼニゴケやその仲間は生態は面白い。細かいことは割愛しますが、その葉(葉状体)の上に … 続きを読む

カテゴリー: , 自然, , 街中 | コメントする