「一年草」カテゴリーアーカイブ
台湾花紀行-29 シマキケマン(台灣黃菫)
【シマキケマン:Corydalis tashiroi】 台湾では台灣黃菫。キケマンに似ているのだが台湾にも黄色のこの種が3種ほど自生しているうちの1種。九份の街をもっと上った土手にいくつか見られました。この日の九份は雨模 … 続きを読む
台湾花紀行-28 タイワンヒシ
【タイワンヒシ:Trapa taiwanensis】 昨年行ったときに街中で見かけた大きなヒシの実が今回食べることができた。大きくて食べごたえあり。あっさり味でホクホクした感じとでもいうのでしょうか、最初わからず後であの … 続きを読む
台湾花紀行-20 ハナイバナ
【ハナイバナ:Bothriospermum zeylanicum】 ワスレナグサを小さくした花をつけるハナイバナ。日本にも自生している。東京周辺ではちゃんと咲いていましたね。同じものが見れて確認できて名前がわかり、さらに … 続きを読む
綺麗なブルーの花を咲かせます カサバルピナス
【カサバルピナス:Lupinus hirsutus】 葉には粗い産毛があり雨が降ると綺麗にはじかれ水玉が銀色に光るときがあります。花は何といっても深いブルーで目を惹きます。この時期なので花保ちも良いですよね。連作嫌うので … 続きを読む
結球しなかったので蕾が ハクサイ
【ハクサイ:Brassica campestris var. pekinensis】 ハクサイって必ず結球するかというと、品種によるが蒔く時期が遅くなったりすると全く結球しないので非結球白菜として食べることになってしまう … 続きを読む
根粒がいっぱい この中に菌がいる? レンゲ
【レンゲ:Astragalus sinicus】 花ではなくて根っこですね。POTから抜いてみると見事な根粒が!!! この中で根粒菌がせっせと空気中の窒素分を植物に供給できるようにしてくれているわけですね。私には仕組みは … 続きを読む
蕪に蕾が付いちゃった カブ その後
【カブ:Brassica rapa var. rapa】 以前鳥にかじられたカブを載せたが、その後ゆっくり成長したが根元は太らずに花が上がってきた。蒔く時期が遅すぎたようだ。また、このテラスは夜間もライトが付いているので … 続きを読む