「秋」カテゴリーアーカイブ
咲きだしましたね キンモクセイ
【キンモクセイ:Osmanthus fragrans var. aurantiacus】 咲きだしました金木犀。すでに咲いて香りを漂わせているところもあることでしょう。私は古い人なのでキンモクセイ=トイレの芳香剤なんて結 … 続きを読む
富士周辺の花々-35 オケラ
【オケラ:Atractylodes japonica】 オケラといってもすっからかんでもなく、地中にいて鳴くオケラでもなくキク科の低木のオケラ。秋になると白い花を咲かせますが、春の新芽は美味しい山菜として有名。新芽を摘ん … 続きを読む
富士周辺の花々-34 タチフウロ
【タチフウロ:Geranium krameri】 淡いピンクの花が草原の中に咲いている。秋になるとピンク色も涼しさで少し濃くなりやがて葉は草紅葉となって草原の中に赤の彩を添えてくれます。 フウロソウの仲間はこちらへ
富士周辺の花々-33 ヤマトリカブト
【ヤマトリカブト:Aconitum japonicum var. montanum】 烏頭とも呼ばれ一時(今もかな)猛毒の植物の代表名になっているトリカブト。まあ、確かに毒性もあり一方で漢方薬としても欠かせない(もちろん … 続きを読む
富士周辺の花々-32 フシグロ
【フシグロ:Silene firma】 1㎝ほどの白い花が一本の花茎の節にちょこちょことつくがいっぺんに咲くわけではないので結構萎んでいたり、実になっているものも見られる。シレネ属は観賞用に育てられたり品種改良されている … 続きを読む
富士周辺の花々-30 ワレモコウ
【ワレモコウ:Sanguisorba officinalis】 花のアップを見ても、とてもバラ科の植物には見えませんね。秋の花として切り花にも使われ、庭先でも植える方がいます。根は漢方薬になります。この仲間のカライトソウ … 続きを読む
むっちりと がっちりと ナガコガネグモ
【ナガコガネグモ:Argiope bruennichi】 ずっと間違えてジョロウグモとごっちゃに覚えていた・・・。 秋になるとこの仲間は大きく育ちとにかくよく目立つようになります。目立つ分身近では嫌われてしまいそうですが … 続きを読む