「緑色の花」カテゴリーアーカイブ
ガンピ
ガンピ【Diplomorpha sikokiana】 和紙の原料のひとつのガンピ。高知の山の中で咲いていた。意外に花筒が長いっと思った。この仲間に海岸沿いに育つアオガンピも知られるが和紙の原料になっていない。
ギボウシラン
ギボウシラン【Liparis auriculata】 八丈富士のお鉢の中を見るとギボウシに似た葉が二枚対で出ていて少し大きいと花が咲く。季節的には少し遅いのだが残り花が咲いて残っていたようだ。
ムカゴソウ
ムカゴソウ【Herminium lanceum】 地味なランだが、初めて見たのは偶然、箱根湿性花園隣の湿原調査の時の、ガサガサして見つけた。その時は数十年ぶりの再発見と言われたが、、その後沖縄では道の土手にいっぱい咲いて … 続きを読む
北海道 美々の森
コケイラン【Oreorchis patens】 ラン科の花で北海道でもお初蘭。明るい林床に綺麗に咲いていました。花形が整っていていいですね。
秋の沖縄にて-8 タカサゴサギソウ
【タカサゴサギソウ:Peristylus tetaculatus】 サギソウと名がつくがサギソウやダイサギソウとは違う仲間。前回のリュウキュウサギソウとも花の形もボリュームも違うこの種になぜに鷺の名前を与えたのだろう。む … 続きを読む
秋の沖縄にて-7 リュウキュウサギソウ
【リュウキュウサギソウ:Habenaria longitentaculata】 前回載せたダイサギソウと同じ属の地生ランだが、花の形がかなり変わっている。糸状に変化した花弁が独特で美しい。自然の造形はなぜこの形にしたのか … 続きを読む
秋の沖縄にて-4 アオガンピ
【アオガンピ:Wikstroemia retusa】 ジンチョウゲ科(Thymelaeaceae)の低木で花の色が黄緑色。海岸沿いにも自生している。この仲間は似ているが思ったより多い気がする。ハワイには固有種も自生してい … 続きを読む