ロゼット色々-11 ハマダイコン

【ハマダイコン:Raphanus sativus  var. hortensis f. raphanistroides 】

何とも学名も長いですが、栽培されていたダイコンが野生に広がったといわれているハマダイコン。現在は色々な解析?などにより逸出ではなく、大陸より来たものが定着したものでは?ということです。浜とつきますが砂浜でも育ち繁殖していることが栽培品のダイコンとは違うところでもありますが、写真は多摩川の空き地です。海ではなく川っぺリでも見ることができて、春になると淡い赤紫色の花を一斉に咲かせて綺麗です。最近色々検索していたらクックパッドという料理紹介サイトにハマダイコンの料理法が出ていました。まだ、中は見ていないのですが、食べる方がいたのですね・・・。私もそのうち食べてみようかな・・・。でも、畑と違ってなかなか抜けないんだよね~

ハマダイコンの仲間はこちらへ

カテゴリー: 一年草, , 土手, 海岸, 自然, 野草 | コメントする

台湾花紀行-49 ザントキシルム・スカンデンス

【ザントキシルム・スカンデンス:Zanthoxylum scandens】

台湾の福山植物園内の茂みに生えていたつる性のサンショウ。最初はバラ科の植物だと思っていたのですが、調べるとこちらの名前でした。根元に太い幹があったようなのですが気が付きませんでしたがかなり間延びして他の枝などによりかかるように上に伸びています。小さな鉤状の刺が枝や葉の小葉の間などに付いていてこの刺も上るためのとっかかりに必要と思われます。しかし、つる性のサンショウがあるとは思いませんでした。

他のサンショウはこちらへ

カテゴリー: 低木, , 台湾, 常緑樹, 旅行, 林縁, 樹木, 自然 | コメントする

ロゼット色々-10 キュウリグサ

【キュウリグサ:Trigonotis peduncularis】

葉を揉むとキュウリの香りがするからキュウリグサ。確かに草っぽいけどキュウリっぽい香り。他の似ているハナイバナを揉んでもただ草っぽいところに比べるとちゃんと香りがしている。この形もロゼットと言えるかはさておき、もうすぐ花が咲いてくる時期になってムラサキ科(Boraginaceae)のこの小さな青い花ももうすぐ小さな存在感を見せてくれるでしょう。

キュウリグサの花はこちらへ

カテゴリー: 二年草, , 土手, 季節, 自然, 街中, 郊外, 野草, 青い花 | コメントする

ロゼット色々-9 マリアアザミ

【マリアアザミ(オオアザミ):Silybum marianum】

大きなロゼットを作るアザミに近い種でオオアザミが本来の名前です。地中海沿岸地が原産でヨーロッパでは古くから民間薬・ハーブとして利用されてきた。葉の表面の白い模様がとても綺麗ですが、花が咲く頃には葉の縁の刺が人や動物を寄せ付けぬほど痛いです。

マリアアザミはこちらから

カテゴリー: , 多年草, 季節, 宿根草, 常緑多年草 | コメントする

ロゼット色々-8 ネモフィラ

【ネモフィラ:Nemophila menziesii】

このネモフィラの状態をロゼットとと言えるかどうか・・・まあ葉が伏せて放射状っぽいので許してほしいかな・・・。ハゼリソウ科のネモフィラは近年、海浜公園でのマリンブルー状の花色を一面に咲かせた風景が有名で、そのおかげか花付きの苗などもいつもより売れている気がするのですが、どうでしょう? また、葉に白い空気の層の白い斑点がありますがより白くなった品種が数年前より販売されるようになりましたね。花はブルー以外にも白花やなんとなく紫色っぽいものも見られますね。でも、葉の白っぽいものが出てくるとは思いませんでした。改良される方々の目の付け所に感服いたしまする!

ネモフィラはこちらへ

カテゴリー: 一年草, , 季節, 青い花 | コメントする

西オーストラリア ユーカリ編その4 動画UP!

カテゴリー: お花の番外編, オーストラリア, 動画, 旅行, 樹木 | コメントする

沖縄花々紀行-12 ナチシダ

【ナチシダ:Pteris wallichiana】

沖縄で見たのが初めてのナチシダ。この独特の上から見たときの5角形の形が綺麗なシダ。学名がプテリスで普段観葉植物してみているプテリスや石垣の隙間から出ているアオノイノモトソウと同じ仲間とは思えぬほどの大きさ! 沖縄が最初だが意外に調べると神奈川県にも自生しているとあったがこちらでは見る機会がなかった。写真は沖縄の山中なので沖縄の花としたのだが、台湾でも見ることができて台湾編にしようかと思っていたのだが、沖縄も久しいので沖縄の写真にした。綺麗な形なので大型の観葉植物と考えていたら2017年に園芸卸の圃場にすでに植栽用の苗として小さいが販売されていた。どこかで使ったところを見てみたいなぁ。

他のプテリスはこちらへ

カテゴリー: シダ植物, 常緑多年草, 旅行, , 林縁, 樹林内, 沖縄 | コメントする

ロゼット色々-7 ウラジロチチコグサ

【ウラジロチチコグサ:Gnaphalium spicatum】

はるばる南アメリカからの帰化植物のチチコグサの仲間。葉の表面はやや艶やかで裏が白い産毛でおおわれている。日本の冬の風景でのロゼット状で見るととてもなじんで見えますな。日本だけでなく広く分布を広げているそうです。確かにオーストラリアでも見たしなぁ。庭先で見つけると抜くというよりも根元からはさみでちょきんと切ってしまいます。でもどこかしらからまた種が飛んできて増えていますね。

他のチチコグサも見てね

 

カテゴリー: , 土手, 多年草, 季節, 帰化植物, 常緑多年草, 自然, 街中, 郊外 | コメントする