ツルボ 秋に花咲くシラーの仲間

【ツルボ:Scilla scilloides】

春に咲く球根植物のシラーと同じ仲間。花の感じがずいぶんと違うが群生し小さくまとまってあちらこちらと咲いている。花が咲くとよく目にするが葉の時は申し訳ないがスルーしてしまう。

ツルボはこちらでも

 

カテゴリー: ピンクの花, 多年草, 球根, 球根植物, , 自然, 花色, 街中, 郊外, 野草 | コメントする

季節外れ? まだ咲いていたマヤラン

【マヤラン:Cymbidium macrorhizon】

冬の贈答用にも使われるシンビジュームの仲間で葉がつかない菌従属性のラン類。てっきり初夏だけに咲くものかと思っていましたが晩秋まで見られるんですね。しかし、葉で栄養を作ることはやめてキノコの菌糸から栄養を分けてもらう?略奪している?という戦略に変えたシンビジュームがあるのが面白いところです。

シンビジュームの仲間はこちらへ

カテゴリー: オーストラリア, ハワイ, 八丈島, 台湾, 多年草, 旅行, , 茶色くなってきた, 黒い実 | コメントする

アオギリの実が風にそよぐ

【アオギリ:Firmiana simplex】

幹肌も若いうちは緑で緑の葉を綺麗に茂らせる中高木でしょうか。幹の途中で伐採されても萌芽力がよいのでシッカリと芽が出てきます。ちょうどこの9月になって浅い船形の苞葉?かな、その上にしわしわになってきている実が乗っかっています。風に吹かれ遠くへ飛ばすための戦略ですね。

アオギリの他の写真はこちらへ

カテゴリー: , 樹木, , 茶色くなってきた, 落葉樹, 高木 | コメントする

苔玉講習会2020.9

久しぶりの苔玉講習会。苔玉最近よく売れていて、また作りたい方、コツを知りたい方が増えています! ソーシャルディスタンスに気をつけて開催しました。

カテゴリー: お花の番外編, | コメントする

ナラ枯れ

ナラ枯れ病が今年非常に良く目立つ。公園でも多くの木々の中でコナラだろうかある程度の太い木の葉が茶色になり落葉している。他の木々の緑の中の異常な茶色。どうやらカシノナガキクイムシが入ることで菌類が入り枯れてくるとのことです。薪を利用していた時はそこまで気が太くなる前に利用するために伐採手入れしていたから少なかったようですが、今は化石燃料ですから林では切ることもないですし、まして、都や県の公園では伐採はないですから当然太くなるのでこのような事態になるのでしょう。写真は穴が開いて木くずが出て積っているところです。

カテゴリー: お花の番外編, 害虫, 昆虫, 植物と昆虫, , 自然と生き物 | コメントする

栃の実

【トチノキ:Aesculus turbinata】

高木でどっしりとした大木に育つ。実は栗みたいだがこのままでは食べれない。剥いて砕いて水にさらして渋抜きをしてから栃餅などを作ります。かなり大変な作業です。ずっとゆっくりとした流水で渋抜きをする。私は試してみたけど。へこたれて断念しました。ブナの実は食べられるけど不定期年で成りますがトチノキはこの実の大きさでも毎年大木であればかなりの量が収穫できます。かつては救慌食で地主がその敷地などに植えて実を収穫できるようにしていたらしい。

トチノキはこちらへ

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(盆栽)トチノキの苗(栃の木) 苗 4号(1ポット)
価格:1110円(税込、送料別) (2020/9/11時点)

楽天で購入

 

 

カテゴリー: 果物、フルーツ, 樹木, , 茶色くなってきた, 針葉樹, 高木 | コメントする

ナメクジハバチの仲間

【ナメクジハバチの仲間】

自分の家で撮ったのに何の葉(でも、たぶんエノキ)についていたかがわからなくなった。一見小さなオタマジャクシにも見える。身体の周りの黒いつやつやしたものを纏って? ハバチなどの芋虫状の幼虫に見えない。擬態なんのためなのやら、何とも不思議。

カテゴリー: お花の番外編, 不思議ちゃん, 初夏, 害虫, 昆虫, , 植物と昆虫, 自然と生き物, 街中 | コメントする

バラハタマバチの虫こぶ

【バラハタマバチ】

バラの葉の上にもしくは葉の裏に小さな虫こぶ。なんとちょっと刺まで備えている。よくよく見るとその虫こぶの表面がうどんこ病になっている。ということはちゃんとこの部分も植物体として生きているということになるのだろうか。もっとも生きているからこその餌の中に住むという選択をしていると思うのだが、虫こぶの世界は色々な形を作るので中々面白い世界だ。

カテゴリー: お花の番外編, 不思議ちゃん, 初夏, 昆虫, , 植物と昆虫, 自然と生き物 | コメントする