「一年草」カテゴリーアーカイブ
寄生は続く・・・ 自然の不思議
モンシロチョウの幼虫の横にはアオムシコバチ。でもこのアオムシはすでにもう一枚の写真のアオムシコマユバチの幼虫がすでに中身を食べ外では繭になっている。 そして繭の外にさらに別の小さな寄生蜂らしき蜂がコマユバチの繭にくっ … 続きを読む
西オーストラリア花紀行-49 ワーレンベルギア・カペンシス
【ワーレンベルギア・カペンシス:Wahlenbergia capensis】 ワーレンベルギアは西オーストラリアには数種分布しているがこちらの種は南アフリカ原産の帰化種。ブルースターのような花色で目立ち綺麗です。 ワーレ … 続きを読む
西オーストラリア花紀行-47 クラッスラ・グロメラータ
【クラッスラ・グロメラータ:Crassula glomerata】 もともとは南アフリカ原産の植物で帰化植物として徐々に広がっているようだ。クラッスラ属は多肉植物で、有名なものは何といっても金のなる木だろう。そして … 続きを読む
西オーストラリア花紀行-45 スティリディウム・カルカラツム
【スティリディウム・カルカラツム:Stylidium calcaratum】 以前紹介したトリガープランツの一種で花はこの仲間では標準サイズだろうか?花茎のその下の株がとても小さい。その小ささからすると花は大きいかもしれ … 続きを読む
西オーストラリア花紀行-27 トラキメネ・オルナタ
【トラキメネ・オルナタ:Trachymene ornata】 以前はセリ科現在はウコギ科(Araliaceae)になっている一年草。派手なものや花の大きなものばかりではなく地面に小さく咲くものも多いオーストラリアで1 … 続きを読む
西オーストラリア花紀行-20 ウトリキュラリア・ムルティフィダ
【ウトリキュラリア・ムルティフィダ:Utricularia multifida】 町はずれの小さな湿原のような湿原じゃないような不思議な場所に見られたミミカキグサの仲間。食虫植物です。高さ10センチ前後でこのピンク色の花 … 続きを読む
西オーストラリア花紀行-4 イソトマ
【イソトマ・ヒポクラテリフォルミス:Isotoma hypocrateriformis】 私たちが扱う鉢物や苗もので見るイソトマとはかなり違います。花が大きくて綺麗なんですが一年草で半寄生植物のハマウツボのように土か … 続きを読む