「自然と生き物」カテゴリーアーカイブ
春の訪れの前触れに必ず気になるもの
前も違う写真を出したような気もしたけど、今年もヒキガエルちゃんは産卵したようです。我が家の敷地内ではありませんが。採取した時はまだ丸い状態でしたが、1週間後しっかりとひよこ型へと形が変わっていて順調に育っているようです。 … 続きを読む
富士周辺の花々-31 オレンジ色のキノコ
【ニカワウキタケかなぁ?】 先端が枝分かれして広がるキノコ。もう少し広がったものも見られるが朽木から伸びている。遠くでは目立たないが近くまで来ると小さくてもこの色は気を惹きますね。
むっちりと がっちりと ナガコガネグモ
【ナガコガネグモ:Argiope bruennichi】 ずっと間違えてジョロウグモとごっちゃに覚えていた・・・。 秋になるとこの仲間は大きく育ちとにかくよく目立つようになります。目立つ分身近では嫌われてしまいそうですが … 続きを読む
アワフキムシの正体みたり テングアワフキ
【テングアワフキ:Philagra albinotata】 よく初夏ぐらいだろうか茎に白く泡立っているものが付いていて中に黒っぽい虫が動いているのを見たことがあるだろうか?植物に携わらなくとも公園散策中とか街中、植物園な … 続きを読む
なぜに集まる? カメムシの子ども
【カメムシの仲間】 専門家やカメムシを勉強されている方にはわかるのだと思うのですが、成虫になっていない状態では私には種がわからない。カメムシって卵をまとめて一か所に産んでいてその後生まれたばかりからしばらくの間は写真のよ … 続きを読む
助けてくれるかも アシナガバチ
我が家に初めてアシナガバチの巣ができていた。まだ、女王蜂だけが守っている。しかし、営巣地が土や支柱が置いてある場所なので移動してもらった。さて今年は虫を駆除してくれるかなぁ。秋は置いた場所忘れないで刺されないようにしない … 続きを読む
寄生その2 テントウムシにも寄生するなんて
テントウハラボソコマユバチに寄生されてもう死んでしまったテントウムシ。蜂もすでに蛹から出ていますが、写真で見たことがあっても実際に繭を抱えているのを見たことがありませんでした。テントウムシの蛹や幼虫からではなく成虫時に卵 … 続きを読む