シダ植物」カテゴリーアーカイブ

苔とつくけど苔じゃない ウチワゴケ

【ウチワゴケ:Crepidomanes minutum】 初めて見たのは沖縄の山中で、今のところ樹皮上や倒木上に生えているのしか見たことがない。熱帯性のシダかと思ったが、調べるとかなり広い範囲に分布しているようだ。一部の … 続きを読む

カテゴリー: シダ植物, 八丈島, , 多年草, 季節, 常緑多年草, 旅行, 樹林内, 沖縄, 自然 | コメントする

リュウビンタイに見えない小さな株

【リュウビンタイ:Angiopteris lygodiifolia】 八丈島の山中にあったリュウビンタイの群生している場所にいくつかの小さい株が育っており、さらに小さいものを探していたら、胞子から育ったもので一番わかりや … 続きを読む

カテゴリー: シダ植物, 八丈島, , 周年, 多年草, 季節, 常緑多年草, 旅行, 樹林内, 自然, 観葉植物 | コメントする

マメヅタ

【マメヅタ:Lemmaphyllum microphyllum】 葉の形が豆の形だからなのか豆のように小さいからなのか?肉厚の小さな丸い葉を岩や樹木の表面に這わせ茂るシダの仲間。栽培されることもある。雨が降らないと段々と … 続きを読む

カテゴリー: つる性植物, シダ植物, 八丈島, , 多年草, 季節, 岩上, 常緑多年草, 旅行, 自然, 這性 | コメントする

台湾花紀行-72 ミズスギ

【ミズスギ:Lycopodiella cernua】 切り花で切葉として使われてもいる植物。シダ類だがよく見るシダの形ではなく杉のような葉をしている。胞子は成長点の先端に胞子を作る胞子嚢穂をつける。他の種は穂を上向きにつ … 続きを読む

カテゴリー: シダ植物, 初夏, 台湾, 土手, 多年草, 季節, 山地, 常緑多年草, 旅行, 自然, 這性 | コメントする

富士周辺の花々-42 クジャクシダ

【クジャクシダ:Adiantum pedatum】 夏の緑も綺麗ですが、春に出てくる新芽の赤い色はまだ生えそろわない草原の草むらの中にとても映えます。放射状に広がる葉は数枚出て茂ります。群生している場所もありますが、赤い … 続きを読む

カテゴリー: シダ植物, 多年草, 宿根草, 富士周辺, , 自然, 草原 | コメントする

富士周辺の花々-37 ヤマドリゼンマイ

  【ヤマドリゼンマイ:Osmunda cinnamomea】 野焼の跡のヤマドリゼンマイ。焼けた跡がヤマドリゼンマイが進んできた道というか成長してきた後をくっきりと見せてくれています。その先端には春の兆しが動き出してい … 続きを読む

カテゴリー: シダ植物, 多年草, 宿根草, 富士周辺, 新芽, , 草原, 郊外 | コメントする

沖縄花々紀行-12 ナチシダ

【ナチシダ:Pteris wallichiana】 沖縄で見たのが初めてのナチシダ。この独特の上から見たときの5角形の形が綺麗なシダ。学名がプテリスで普段観葉植物してみているプテリスや石垣の隙間から出ているアオノイノモト … 続きを読む

カテゴリー: シダ植物, 常緑多年草, 旅行, , 林縁, 樹林内, 沖縄 | コメントする

沖縄花紀行-12 ウラジロ

【ウラジロ:Gleichenia japonica】 もうお正月も終わってしまいましたが、以前写真に撮っていたことを思い出し、出してみた。沖縄の山中で友人と植物探索していた時に群生しているのを見つけ教えていただいた。群生 … 続きを読む

カテゴリー: シダ植物, 多年草, 常緑多年草, 旅行, , 樹林内, 沖縄, 自然 | コメントする