イセリアカイガラムシ

【イセリアカイガラムシ: Icerya purchasi 】

昔は柑橘類の害虫としてかなり被害をだしたカイガラムシの仲間。オーストラリアから広がった害虫で、当時天敵がいなかったが、現在は同じくオーストラリアからベダリアテントウを移入してから被害が激減したそうです。食害する植物の範囲が広い。最近はミモザについているのをよく見ます。ミモザはやっぱりオーストラリア原産だからかもしれませんね。かなりの繁殖力で広がっている気がします。また、このカイガラムシが付くと、このカイガラムシが出す甘露に惹かれるためかアリがかなりつくので、アリが幹の周りをうろうろしていたらカイガラムシが付いているかもしれません。この時期は体に卵や生まれたての幼虫が入ってます。

カテゴリー: お花の番外編, 周年, 害虫, 昆虫, 植物と昆虫, 自然と生き物 | コメントする

台湾花紀行-90 マルヤマシュウカイドウ(水鴨脚)

【マルヤマシュカイドウ:Begonia laciniata var. formosana】

西表島にも自生しているベゴニアの仲間。葉に切れ込みがあり花色はピンク。つぼみの時は濃く開くと内側は淡いピンク色だ。西表で見たときには気が付かなかったが、実の形が面白く一辺が下向きに長い。また、実が付くと花茎が茎の方へ曲がっていくようだ。山道の斜面に見られ群生している場所はとても綺麗です。

ベゴニアの仲間はこちらへ

カテゴリー: ピンクの花, 台湾, 土手, 多年草, 常緑多年草, 林縁, 果物、フルーツ, 樹林内, , 緑の実, 自然, 花色, 野草 | コメントする

台湾花紀行-89 ジャスミナム・ネルヴォスム

【ジャスミナム・ネルヴォスム:Jasminum nervosum】

花の大きなジャスミンの仲間。ほんのり香ったような香らなかったような。半つる性で絡むよりも長く伸びている枝が重なって茂っている印象があります。高雄の壽山山中にも見られました。台湾のほかに中国南部~インドなどに広く自生しているようです。

他のジャスミン類はこちらへ

カテゴリー: つる性植物, 低木, 台湾, 山地, 常緑樹, 旅行, , 林縁, 樹木, 白い花, 自然, 郊外 | コメントする

台湾花紀行-88 キノボリトカゲ

【キノボリトカゲの仲間】

日本でも沖縄に仲間がいますが、熱帯域に行くとよく見かけるちょっと大きなトカゲ。台湾でもよく見かけます。普通の街歩きの観光では見られないかもしれませんが、山地に行くと見られます。すぐに逃げる者もいれば様子見でじっとみているのもいます。ゆっくり近づきながら写真を撮ってみましたが、今回は結構近くでパチリ。小さい個体はささっともしくはポトッと落ちるように草むらに逃げてゆきます。

カテゴリー: お花の番外編, 周年, 季節 | コメントする

台湾花紀行-87 ところ変わると

 

【コチョウラン】

日本だとコチョウランは贈り物として販売されています。台湾でも飾るためにしっかりと寄せて販売されています。寺院などにも飾られていますが、自宅にも多くの方が飾るのでしょう。日本で販売した時とは持ち帰り方がかなり違いますね。ビニールに入れて持ち帰る姿は日本でのパンジーやサルビアなどを持ち帰るのと同じようにぶら下げて持ち帰っていました。

カテゴリー: お花の番外編, 台湾 | コメントする

台湾花紀行-86 似ていませんか?

 

【カマキリモドキの仲間】

左の写真はカマキリモドキの仲間。アシナガバチに擬態しているようです。右の写真は別の月に出かけたときに見つけた茶色いアシナガバチ。かなり似ていませんか? 日本にもカマキリモドキがいますがまだ、日本では見たことが無くて、台湾で初見というのもなかなかですな。それも、先に茶色いアシナガバチを見ていたので、その数か月後に出かけたときに、最初そのアシナガバチかと思ったのですが、寄ってみたら前足が鎌なっとるではないか~! ってことで写真を撮りました。警戒されているのでこちらを見て羽を震わせ警戒していました。

 

カテゴリー: お花の番外編, 台湾, 山地, 昆虫, 植物と昆虫, , 自然, 自然と生き物, 郊外 | コメントする

台湾花紀行-85 Salvia nipponica var. formosana(黄花鼠尾草)

【黄花鼠尾草:Salvia nipponica var. formosana】

日本の自生しているキバナアキギリの変種。台湾のみに自生しているのですが日本のキバナアキギリに比べかなり色が濃い黄色。山道沿いによく咲いていて、さらに言えばよく目立ちます。背が高くなる前に倒れこむように育つようでひざ下ほどの高さで咲いています。初めて見たのは台北植物園でしたが、実際に自生地で咲いているのを確認できるのはいいですね。最初は栽培品が逸出したのかと思ってしまいましたが調べたらそうではない自生種でした。直射日光下ではなく半日陰で咲いているのもいいですね。

アキギリの仲間はこちらへ

 

 

カテゴリー: お花の番外編, 台湾, 旅行, 林縁, 樹林内, , 自然, 野草, 黄色い花 | コメントする

台湾花紀行-84 角桐草(ツノギリソウ)

【ツノギリソウ:Hemiboea bicornuta】

陽明山の山中に咲いていたイワタバコ科(Gesneriaceae)の多年草。白い筒状の花に赤紫色の斑点がある。草丈も高く80㎝ほどでした。たくさん生えているというよりも山中に見れるところが点在しているようだ。山道沿いよりも山道から少しだけ下がった場所に生えています。花がやや下向きにつくので花の中が撮りにくい。山中で初めて見る花を見つけるととても嬉しいものです。沖縄の西表などにも自生しているそうです。

 

カテゴリー: 台湾, 多年草, 季節, 常緑多年草, 旅行, 林縁, 樹林内, 白い花, , 自然, 花色, 野草 | コメントする