「沖縄」カテゴリーアーカイブ
秋の沖縄にて-2 ヤンバルセンニンソウ
【ヤンバルセンニンソウ:Clematis meyeniana】 ヤンバルセンニンソウは沖縄や奄美に自生する常緑性のクレマチスの仲間です。確か春から初夏にかけて花が付くと思っていたのだが、道沿いにちらほらと花が咲いていて、 … 続きを読む
秋の沖縄にて-1 アダン
【アダン:Pandanus odoratissimus】 アダンはタコノキ科(Pandanaceae)の植物で熱帯や亜熱帯の海側に見られる植物。いつも実がついているものを見るのだが、台湾では見ていたが日本では初めて今回や … 続きを読む
苔とつくけど苔じゃない ウチワゴケ
【ウチワゴケ:Crepidomanes minutum】 初めて見たのは沖縄の山中で、今のところ樹皮上や倒木上に生えているのしか見たことがない。熱帯性のシダかと思ったが、調べるとかなり広い範囲に分布しているようだ。一部の … 続きを読む
沖縄花々紀行-12 ナチシダ
【ナチシダ:Pteris wallichiana】 沖縄で見たのが初めてのナチシダ。この独特の上から見たときの5角形の形が綺麗なシダ。学名がプテリスで普段観葉植物してみているプテリスや石垣の隙間から出ているアオノイノモト … 続きを読む
沖縄花紀行-13 タカツルラン
【タカツルラン:Galeola altissima】 どこのそんなエネルギーを持っているのかとっても不思議なランの仲間。このタカツルランは葉緑素がないのでキノコの菌類から栄養を摂っている。その上花を咲かせるために木の幹に … 続きを読む
沖縄花紀行-12 ウラジロ
【ウラジロ:Gleichenia japonica】 もうお正月も終わってしまいましたが、以前写真に撮っていたことを思い出し、出してみた。沖縄の山中で友人と植物探索していた時に群生しているのを見つけ教えていただいた。群生 … 続きを読む
単体では見かけない群生作ります! コシダ
【コシダ:Dicranopteris linearis】 艶やかで明るいグリーンのシダで土手や開けた場所に群生している。ハワイやスリランカ、台湾、沖縄、愛知など今まで見たところでは必ず生えていることが多く、ぽつんではなく … 続きを読む